フラッシュ脱毛の効果と回数は?|お手入れ回数は多いけど美肌効果でおすすめ!

美肌になるために役立つフラッシュ脱毛は、納得いく効果を実感するためには何回必要になるのでしょうか。大まかな回数を把握しておけば、脱毛シーズンである夏に向けて計画的に動けます。
ここではフラッシュ脱毛で効果を実感できるまでの回数や、より良い効果がでるエステサロン選びについて説明しています。プロの脱毛を活用して、長年のムダ毛のコンプレックスから解放されるためにチェックしておきましょう!
フラッシュ脱毛(光脱毛)とは?
フラッシュ脱毛とは、肌に光を照射することで毛の働きを弱めてムダ毛を減らしていく脱毛方法のことです。カメラのフラッシュライトのようなを当てることからフラッシュ脱毛、または光脱毛と呼ばれ、光多くの脱毛サロンで採用されています。
医療脱毛と比べると威力や効果が穏やかな分痛みが弱い傾向にあり、脱毛による痛みを抑えたい方に支持されています。
フラッシュ脱毛には種類がある!
フラッシュ脱毛にはいくつか機器があり、照射する光によって「IPL脱毛」「SSC脱毛」「SHR脱毛」などと呼ばれています。それぞれの脱毛方法について詳しく見ていきましょう。
IPL脱毛
「IPL脱毛」は「インテンスパルスライト」の略で、多くの脱毛サロンで採用されている方法です。毛根のメラニン色素に反応する光を当ててダメージを与え、毛の生えてくる力を弱めていく脱毛方法で、太い毛に効果が大きいです。
広範囲に照射できるので比較的ダメージが少なく、施術の時間も短いのが特徴。効果が出やすいですがその分やや痛みが強く、うぶ毛のような細い毛には効果が弱いデメリットがあります。
SSC脱毛
「SSC脱毛」は「スムーススキンコントロール」の略で、IPL脱毛と同じく多くの脱毛サロンで採用されています。
SSC脱毛はジェルを肌に塗布して照射する脱毛方法で、抑毛効果のあるジェルが毛穴に入り込んで効果を発揮するため、毛の太さなどに関係なくうぶ毛などのような細い毛にも効果が期待できます。
使用するジェルに美肌効果のある成分が配合されるなど、比較的肌への負担が少なく痛みの出にくい脱毛方法です。
SHR脱毛
「SHR脱毛」はスーパーヘアリムーバルの略で、IPL脱毛やSSC脱毛に比べると新しい脱毛です。SHR脱毛はメラニン色素に反応させる脱毛とは違い、表皮近くにあるバルジ領域という部分に光を当てる方法です。
バルジ領域は毛母細胞(もうぼさいぼう:毛を作り出す細胞)に栄養を与える発毛因子で、バルジ領域に蓄熱させた熱を与えてダメージを与え、毛を生えにくくする仕組みです。
メラニン色素に反応させる脱毛方法とは違い、日焼けした肌の施術も受けられる脱毛方法です。
フラッシュ脱毛ができる範囲は?
フラッシュ脱毛はワキ、腕、脚、背中の他にも、VIOや顔など、粘膜を含むパーツ以外であればほとんど全身に行うことができます。ただし、脱毛方法によってはシミやほくろ、日焼けした肌などに施術をすることができません。
また、白髪や金髪のような色の薄い毛や、うぶ毛のような細い毛はうまく反応できず、脱毛効果が低くなってしまうことがあります。
フラッシュ脱毛のメリットは?
フラッシュ脱毛は医療脱毛と比べると、照射される光の出力が穏やかなため痛みが弱い傾向にあります。出力が穏やかで痛みが弱いということは効果も控えめとなりますが、その分肌への刺激や毛の変化もゆるやかで、施術後の肌トラブルや副作用のリスクが低いと言うこともできます。
また、脱毛方法によっては、照射の光に肌の内側でコラーゲン生成を助ける効果が含まれているものもあり、脱毛をすると同時に美肌を目指すことができます。
他にも、脱毛サロンやエステサロンで施術することができるため店舗の選択肢が多く、医療脱毛と比べると手頃な価格のプランが多くリーズナブルに脱毛ができるのもメリットとして挙げられます。
フラッシュ脱毛にデメリットはあるの?
メリットの多いフラッシュ脱毛ですが、同時にデメリットもいくつか存在します。出力が穏やかで肌への刺激が低いということは、1回あたりの効果が弱いため、脱毛が完了するまでには何度も通う必要があります。
また、フラッシュ脱毛は永久脱毛ではなく抑毛なため、脱毛が完了すれば毛が生えてこなくなるわけではありません。頻度が大幅に減るとは言え、多少は自己処理をする必要が出てくるでしょう。
さらに、メラニン色素という黒い色に反応させて毛を弱らせる脱毛方法のため、日焼けした肌やシミ、ほくろのような肌の色の濃い部分には施術をすることができませんし、毛の薄い部分には反応しづらいというデメリットもあります。
フラッシュ脱毛の効果は何回目で現れる?
フラッシュ脱毛の魅力はムダ毛を段階的に減らし、ツルツルの美肌に変えてくれることです。医療レーザー脱毛との違いは毛乳頭を破壊できないことですが、痛みが弱いというメリットがあります。
フラッシュ脱毛の効果は3回目くらいから実感できることが多いので、お手入れは最低でも3回は受けた方がいいでしょう。1~2回の照射で減毛を実感できる人もいますが、個人差があるので3回程度になると考えておくのが無難です。フラッシュ脱毛の基本回数は一般的に6回で、これは毛周期に合わせて処理するためです。
肌表面に見えているムダ毛は、全体の20~30%ほどしかありません。そのため納得いく効果を実感するためには6回くらいの回数が必要になるわけです。サロン脱毛を利用してもまったく効果を実感できないという方は、1~2回しか利用していない可能性があります。
契約段階で6回はかかると認識しておき、6回終了後はムダ毛の状態に応じて追加のお手入れを受けてください。フラッシュ脱毛の回数は、結果的に自分が何回で満足できるかによって決まります。ムダ毛のボリュームや毛質の関係もあり、6回で満足できる人もいれば12回かかる人もいます。
フラッシュ脱毛と毛周期の関係性について知ろう
体毛には毛周期というものが存在します。毛周期とは毛が生えてから抜け落ちるまでの期間のことで、フラッシュ脱毛は毛周期に合わせて施術をすることでより効果を出すことができます。
毛周期には毛が伸びる「成長期」、毛の成長が止まる「退行期」毛が抜け落ちる「休止気」を1サイクルとして繰り返しています。このうち成長期は、毛を生やす毛母細胞が活発になりメラニン色素も濃いため、フラッシュ脱毛の光が反応しやすいため、この時期に施術を受けると効果的です。
フラッシュ脱毛の効果がより出るサロンを選ぶポイント
フラッシュ脱毛はどのサロンで受けても効果が同じわけではなく、差が出てくると考えて間違いありません。フラッシュ脱毛の効果をより高めるためにはサロン選びがポイントになります。公式WEBサイトに写真付きで症例を紹介しているサロンなら、回数別の効果をイメージできるでしょう。
それと、使用している脱毛マシンにも着目する必要があり、同機種でも最新マシンほど脱毛効果は高くなります。しかも痛みも軽減されているので、敏感肌の方でも安心して脱毛を受けられます。フラッシュ脱毛は医療レーザー脱毛よりも低刺激ですが、ダメージがゼロではありません。肌へのダメージが大きいマシンだと、肌荒れを引き起こしてしまう可能性があります。
最新マシンはデリケートな肌にも優しく、それでいて脱毛効果が高いのが特徴です。最近はバルジ領域に照射できるマシンが登場しており、痛みを最小限に抑えたい方におすすめです。この方法は毛周期に関係なく処理ができるので、脱毛を終えるまでの期間を短縮できるメリットもあります。自身の肌状態や毛質なども考慮した上で、サロン選びをしてください。
まとめ|気軽に脱毛がしたいのならフラッシュ脱毛のできるエステサロンへ!
フラッシュ脱毛は医療期間で行われるレーザー脱毛と比べると、肌への刺激が弱く痛みが出にくい脱毛方法です。粘膜を含むパーツ以外ならどこでも照射できるので、初めて脱毛をする方はエステサロンのフラッシュ脱毛から始めることをおすすめします。
この記事を書いた人
