女性で脇毛が濃くなる理由は?|対策や正しい自己処理方法・ワキガとの関連性を解説!

「モデルのようなつるつるな脇に憧れるけど、毛が濃い私には無理かも…」
ムダ毛処理の中でも、最も多くの方が処理をしている部位「脇」。脇のムダ毛が濃くて、日々ムダ毛処理に困っているという方も少なくありません。
そこで今回は、脇毛が濃いとお悩みのあなたへ、なぜ脇毛が濃くなるのか?についてや、脇毛を薄くする方法・対策方法についてご紹介します。
脇毛が濃いのはなぜ?
なぜ、脇毛が濃くなるのでしょうか?脇毛が毛深くなる理由を3つ考えてみました。
脇毛が濃くなる原因①ホルモンバランスの乱れ
まず1つ目の理由は、ホルモンバランスの乱れ。
体内のホルモンバランスが乱れ、男性ホルモンが優位に立つと毛が生えやすくなります。
- 夜更かし:深夜に男性ホルモンが活発になりやすいため
- 出産・妊娠:ホルモンバランスが乱れやすいため
- 睡眠不足:男性ホルモンを活発にする成分(エストロゲン)が分泌されやすくなるため
脇毛が濃くなる原因②遺伝
次に2つ目の理由は、遺伝。
両親などの遺伝により、毛が濃くなりやすいケースも多いようです。
あなたの親族の方々を思い返して、毛が濃い方が多いのであれば、もしかするとあなたも遺伝で毛が濃いのかもしれません。
脇毛が濃くなる原因③食生活の乱れ
最後に3つ目の理由は、食生活の乱れ。
男性ホルモンが活発になりやすい、以下のような食品をよく口にしていると、毛が生えやすくなります。
- 赤身肉(牛肉や豚肉)
- ニンニク・ネギなど
- 牡蠣・スッポンなど
濃い脇毛とワキガの関係性は?
続いて、濃い脇毛とワキガの関係性についてご紹介します。脇毛の濃さとワキガに関係性はあるのでしょうか?
そもそもワキガとは?
ワキガ(腋臭症/えきしゅうしょう)とは、脇から独特な臭いが発生する状態のこと。
人間の汗を作る汗腺には、2種類のものがあります。
- エクリン腺:全身にある
- アポクリン腺:脇の下や陰部、耳にある
エクリン腺で生成された汗は、99%が水分でできているため、サラサラとしているのが特徴的です。
一方、アポクリン腺で生成された汗は、タンパク質や脂質を含んでいるため、ベタッとした汗であるのが特徴的です。
アポクリン腺で生成された汗が、細菌を分解する際に強い臭いを発することが原因で、ワキガが発生します。
ワキガと脇毛の関係性は?
ワキガになりやすい人の特徴として、脇の毛が濃いまたは太いことが挙げられます。
脇の毛が太く濃いという背景には、脇の毛穴が発達していると考えられるためです。
脇の毛穴が発達していると、当然アポクリン腺も同じように発達しているため、ワキガの原因となる汗をかきやすくなります。脇の毛が濃い人は、ワキガになりやすいと言えます。
脇毛が濃い場合の対策方法
では、脇毛が濃い場合、どのような対策・改善方法があるのでしょうか?また、脇毛を薄くするにはどうすればよいのでしょうか?
毛が濃くなる原因としては、脇毛以外にも脚のムダ毛・すね毛が濃い方も共通していますので、心当たりのある場合はチェックしておきましょう。
脇毛が濃い場合の対策①生活習慣を整える
1つ目の方法は、生活習慣を整えること。
脇毛が濃くなりやすくなる「男性ホルモン」を減らして「女性ホルモン」が活発になるような生活習慣に整える必要があります。
- 夜更かしをせず睡眠をしっかりとる
- 食事のバランスを整える、暴飲暴食を避ける
- 大豆イソフラボンが含まれた食べ物(納豆・豆腐など)を積極的に摂る
脇毛が濃い場合の対策②除毛クリームや電気シェーバーでの自己処理
2つ目の方法は、除毛クリームや電気シェーバーでの自己処理。
脇毛を自分でなんとかしたい!と思った時に、自己処理を思い浮かべる人も多いでしょう。
ただここで注意なのが、カミソリや毛抜きでの自己処理は避けること。カミソリや毛抜きでの自己処理は、脇に強い刺激を与えるだけではなく、埋没毛や黒くポツポツになってしまうなどの肌トラブルを引き起こす原因となります。
脇毛を自己処理するのであれば、肌に刃物を当てずに毛を除毛できる「除毛クリーム」や、脇の表面に出てきた毛をカットできる「電気シェーバー」がおすすめです。
脇毛の処理方法では、自宅脱毛・脇のおすすめ自己処理方法のページでも解説しています!
脇毛が濃い場合の対策③脱毛サロンや医療クリニックに通う
3つ目の方法は、脱毛サロンや医療クリニックに通うこと。
濃い脇毛をなくして(薄くして)、つるつるな脇にするためには、脱毛サロンや医療クリニックへ通うことをおすすめします。
- 自己処理だと肌トラブルになる可能性が高いため
- 毛が生える元を破壊・弱めて、毛を生えにくくすることができるため
- 半永久的に脇の処理を気にしなくてもよくなる
- 黒ずみや肌トラブルなく、つるつるの脇に仕上げられる
肌トラブルを引き起こすことなく、プロの手で脇毛を半永久的に生えないようにすることも可能です。
「脇毛が濃い」「脇の処理がめんどくさい」と感じている方は、ぜひ脱毛サロンや医療クリニックで脇を脱毛することを検討してみてはいかがでしょうか?
脱毛とワキガの気になる疑問を解説
最後に、脱毛とワキガの気になる疑問を解説します。
脱毛でワキガのにおいが減る理由とは?
「脱毛をすると、ワキガのにおいが減る」と聞いたことはありませんか?一見、関係のなさそうな「脱毛」と「ワキガ」。しかし、実は大きな関係性があるのです。脱毛でワキガのにおいが減る理由を2つご紹介します。
①脇毛がなくなるから
1つ目の理由は、脇毛がなくなるから。
脇は、他の部位よりも汗をかきやすい部位。脇毛が生えたままにしていると、脇毛の間に汗や雑菌が付着したままになり、雑菌が繁殖してしまうことに。
また、脇下に発達している汗腺「アポクリン腺」から出てくる汗は、一般的な汗腺「エクリン腺」から出てくる汗とは異なり、ねばつきのある独特なにおいを発する汗です。
そのため、脇汗というものは、脇下で繁殖した雑菌と、アポクリン腺から出てきた汗が合わさることで、嫌なにおいになってしまうのです。
ところが、脇毛をなくすことで、脇下に雑菌が繁殖しにくくなります。その結果、従来のワキガのにおいよりも、においを抑えることが可能になります。
②アポクリン腺を弱めることができるから
2つ目の理由は、アポクリン汗腺を弱めることができるから。
脱毛サロンで行われる「光脱毛」や、医療クリニックで行われる「レーザー脱毛」では、脇下に光やレーザーを照射します。
そうすると、アポクリン腺の機能を弱めることができるように。結果、ワキガのにおいを抑えることが可能になります。
脱毛でワキガが悪化することはある?
一方で「脱毛をすると、ワキガが悪化することがある」ということを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか?
しかし、実際のところ、脱毛を受けることでワキガが悪化することはありません。ではなぜ、脱毛でワキガが悪化すると思われているのか、理由を3つご紹介します。
①脇汗をかくようになったと錯覚するため
1つ目の理由は、脇汗をかくようになったと錯覚するため。
脇の脱毛を行うと、当然脇毛が少なくなります。脇毛がなくなると、脇毛はこれまで汗のストッパーとなっていたため、従来出ていた汗の量とは変わっていないのにも関わらず、汗の量が増えた!と錯覚しやすくなります。
そのため「脱毛を始めてから、脇汗をかくようになった…」と感じるようになり「脱毛でワキガが悪化したのではないか?」と思うようになる人が少なくありません。
- 汗をこまめに拭く
- 制汗グッズ(汗拭きシートや制汗スプレー)などを定期的に使う
②脱毛後毛穴が開いているため
2つ目の理由は、脱毛後毛穴が開いているため。
基本的には、脱毛を受けた後には、開いていた脇の毛穴は閉じるようになっているはずです。しかし、たまに毛穴が閉じなかったり、保湿ケアなどを怠ることで毛穴が開いたままになったりしてしまうことも少なくありません。
その結果、開いている毛穴に、汗や皮脂、雑菌などが入り込み、ワキガの嫌なにおいに発展してしまいます。
- 脱毛後、保湿ケアを取り入れる
- 毛穴が開いたままになっているようなら、病院などで診察してもらう
③「脱毛で脇汗をかくようになる」と思い込んでいるため
3つ目の理由は、「脱毛で脇汗をかくようになる」と思い込んでいるため。
「脱毛で脇汗をかくようになる」と意識し続けていると、本当に脇汗をかいているように感じることも。
あまり意識しすぎないようにして、こまめな汗ケアを行いましょう。
- 「汗をかく」と意識しすぎない
ワキガが恥ずかしくて脱毛に行けない…
ワキガで困っている方の中には「ワキガが恥ずかしくて脱毛に行けない…」「ワキガのにおいでサロンスタッフに嫌な思いをさせてしまったらどうしよう…」と不安に感じる方も少なくありません。
しかし、あなたが思っているほど、サロンスタッフはワキガに関して気にしていないです。どうしても恥ずかしい…という場合には、以下の2つのポイントを知ると、脱毛を前向きに検討できるはずです!
①日本人の10人に1人がワキガ
1つ目のポイントは、10人に1人がワキガ。
実は、あまり知られていませんが、日本人の10人に1人はワキガです。100人中10人がワキガだと思うと、気持ちが楽になりませんか?
さほど珍しいことでもありませんし、意外とあなたと同じようにワキガで悩んでいる人は多いのです。
そのため、サロンスタッフ側もワキガで悩んでいるお客様を多く接客してきています。わざわざ一人のワキガのお客様に対して、ネガティブな気持ちを抱くことも当然ありませんので、どうぞご安心ください。
②セルフシェービングを行えばOK
2つ目のポイントは、セルフシェービングを行えばOK。
脱毛前に、脇をセルフシェービングを行っておきましょう。脱毛に必要であることはもちろん、最低限ムダ毛を処理しておくことで、ワキガのにおいを最小限に抑えることができます。
ただ、シェービングを行うときには、脱毛に支障のないよう電気シェーバーを使いましょうね。
濃い脇毛をキレイにするなら脱毛サロンで?|体験レポートもチェック!
- 来店者:E・Uさん 25歳女性(東京都)
- 来店時期:2020年11月上旬
- 来店した店舗:ミュゼ 赤羽店
- 契約されたコース:両ワキ+Vライン美容脱毛通い放題コース:追加料金なし50円!
ミュゼプラチナムでは脇脱毛を格安でお手入れできるだけでなく、お客様の安全や配慮などもしっかりされていますので、感染症への不安も解消されますね!
自分に合った処理方法でつるつるの脇を手に入れよう!
今回は、脇毛が濃いとお悩みのあなたへ、脇毛が濃くなる理由や脇毛を薄くする方法、処理方法についてご紹介しました。
自分に合った対策方法で、モデルのようなつるつるで美しい脇を手に入れて、ノースリーブや水着など自由自在におしゃれを楽しみましょう。脇脱毛によってブツブツの解消など、スキンケア対策にもなりますのでおすすめです。
脱毛サロンでは費用の高さなどで避けている方も多いかもしれませんが、ミュゼプラチナムであれば期間限定キャンペーンで、かなり安く脱毛することができます!
受付数に限りがございますので、気になった方はぜひお早めにチェックしてみてくださいね!
脱毛サロン・ミュゼプラチナムでは2021年より、デリケートゾーンなどの部分脱毛だけでなく全身脱毛も格安でお手入れできるキャンペーンを実施いたします。こちらは追加料金なしで、最初に100円払うだけでずっと通える福袋なので契約するメリットは大きいですね!
ミュゼでは従来、全身脱毛が高いというイメージでしたが1月の100円福袋で2回も全身脱毛ができるのでとてもお得です。さらに、100円福袋には脱毛の支払いやミュゼショッピングで使える20万円相当のチケットも入っており、脱毛プランを増やしたり高品質のコスメを購入するなど使い道がたくさん!
この記事を書いた人
