鼻毛の抜き過ぎは要注意!|鼻毛のお手入れは切るのがおすすめ!

女性でメイクを綺麗に仕上げても鼻毛が出ていると、それだけで残念な気持ちになってしまいます。男性も身だしなみとしてお手入れをしている場合がありますが、鼻毛を抜くお手入れの仕方では注意が必要になることもあります。
鼻毛の抜き過ぎに注意が必要な理由や、どのように処理をするのが適しているのか、など鼻毛のお手入れについて紹介します。
鼻毛を抜くのが危険な理由は?
そもそも鼻毛の役割とは?
鼻毛が出てると、つい1本なら…と抜くことがあります。実は、鼻毛を抜くという行為は危険をともないます。
特に男性は、男性ホルモンの関係で鼻毛が伸びやすい傾向にあり、ムダ毛のような印象がありますが、鼻毛は大事な役割を担っているのです。
- 鼻毛の役割はこんなにある!
★ホコリ・微粒子・病原体を体内に侵入させない
★異物が気管支に入らないようにする
★鼻の中の湿度・温度を一定に保ち、乾燥を防ぐ
★乾燥による炎症を防ぐ
★ニオイを嗅ぎ分ける
鼻毛を抜くといけない理由は?
鼻毛の役割については分かりましたか?では、なぜ鼻毛を抜くといけないのでしょうか。なぜなら、毛穴や粘膜を傷つける恐れがあるためです。
ホコリなどのフィルターであったり、保湿を確保するなどの役割がある鼻毛を抜くのは、それらの役割を取り去ること。さらに、抜く時は鼻の中を引っ張るため、毛穴に傷をつけたり、粘膜にも傷をつけて炎症の原因にもなる可能性があります。
一度に簡単に多くの毛を抜く方法にワックスがありますが、ワックスで鼻毛を抜いたら風邪を引きやすくなる可能性もあるので、抜くことは健康にも良くないことと考えられます。
▼鼻毛も実は永久脱毛が可能!|だけど知っておきたいリスクとデメリットは?
鼻毛の処理でおすすめの方法は?
鼻毛の処理方法|おすすめは「切る」
鼻専用のワックスなどで一気に多くの毛を抜く方法もありますが、「抜く」という処理方法は自己処理としてはおすすめできない方法です。
だからといって鼻毛を伸ばしっぱなしにすることはできないため、どのような方法でお手入れをすればよいのか悩んでしまいます。鼻毛のおすすめの処理方法はなんでしょうか?
鼻毛を処理する場合、「抜く」よりも「切る」処理方法がおすすめです。鼻毛専用の小型ハサミや、手動式・電動式のカッターを使って処理をすると良いでしょう。
鼻毛の処理方法|処理の流れは?
鼻毛の処理方法は、以下の通りです。
①綿棒やティッシュなどで鼻の中の汚れをある程度キレイにする
②鼻の穴にハサミを入れて刃先を穴と並行にして切る
※刃先を鼻の中の皮膚などに突きつけないように注意する
③鼻の穴の手前から中間くらいまで切ったら、奥に生えている毛には触れずにハサミを出し、ティッシュなどで鼻の中を綺麗にする
④鏡を見ながら笑った顔などを作って、鼻毛が見えないかを確認する
⑤もしはみ出ている部分があれば、その部分のみ切る
まとめ|鼻毛のお手入れは適度に!
鼻毛はムダ毛ではなく、ホコリなど異物が入らないようにするためのフィルターや、保湿する役割をもっています。抜くのは簡単ですが、鼻の中の粘膜を傷つけ炎症を引き起こすなど危険があります。
おすすめの処理方法は、専用のハサミやカッターを利用して、気になる部分の毛を切る方法ですね。
鼻毛が1本でも出ていると男性だけではなく女性も、メイクをキレイにしても良い印象にはなりません。こまめに切ってお手入れをすることが大切です。
脱毛サロン・ミュゼプラチナムでは2021年より、デリケートゾーンなどの部分脱毛だけでなく全身脱毛も格安でお手入れできるキャンペーンを実施いたします。こちらは追加料金なしで、最初に100円払うだけでずっと通える福袋なので契約するメリットは大きいですね!
ミュゼでは従来、全身脱毛が高いというイメージでしたが1月の100円福袋で2回も全身脱毛ができるのでとてもお得です。さらに、100円福袋には脱毛の支払いやミュゼショッピングで使える20万円相当のチケットも入っており、脱毛プランを増やしたり高品質のコスメを購入するなど使い道がたくさん!
この記事を書いた人
