脱毛サロンの掛け持ちはおすすめ!|掛け持ちの注意点やメリット・デメリットは?

脱毛サロンの掛け持ちについて、考えたことはありませんか?
さまざまな脱毛サロンにて、お得なキャンペーンが実施されています。初めての方限定のキャンペーンや学生の方向けのキャンペーン、部位ごとに安くなるキャンペーンなど割引の種類は多くありますね。
これだけキャンペーンが安いと1つの脱毛サロンに絞って長期で契約するよりも、キャンペーンを組み合わせて複数の脱毛サロンでサービスを受けた方が安くなるしお得なのでは?と考える方も少なくありません。
それに、複数の脱毛サロンを掛け持ちすることで、自分にとって合っているお手入れプランを比較することができますので、安い値段で並行して脱毛することができたら嬉しいですよね。
今回は、脱毛サロンを掛け持ちしたいと考えたときに気になる疑問や、メリット・デメリットについてご紹介します。これから脱毛サロンを複数掛け持ちしようと考えている方や、2つ目のサロンを検討している方はキャンペーンがお得な脱毛サロンランキングなどもぜひ参考にしてみてくださいね。
脱毛サロンの掛け持ちってできるの?
そもそも脱毛サロンを掛け持ちすることはできるのでしょうか、という疑問ですが、基本的には複数の脱毛サロンに通うことは可能ですね!
脱毛サロンを掛け持ちすることは問題ない
複数の脱毛サロンを掛け持ちすることは、全く問題ありません。実際に脱毛サロンでも、「ふたまた割(脱毛ラボ)」という複数の脱毛サロンの掛け持ちを推奨したキャンペーンも実施されているほど。
また脱毛サロンはサービス業のため、顧客が他のサロンに行ってもそれを咎める権利はありません。したがって、脱毛サロンを掛け持ちしても大丈夫です。
もし脱毛サロンの掛け持ちを考えている場合は、サロン側へ申告しても問題ありません。スタッフの方に「怒られそう」と心配する必要もありませんよ。
スタッフとの会話の辻褄を合わせたり、施術的な問題が起きたりする前に、あらかじめ脱毛サロンの掛け持ちをしていると申告しておくとよいでしょう。
複数の脱毛サロンを比較したい場合におすすめ
脱毛サロンを選ぶ時に、どこの脱毛サロンが自分に適しているのか分からず悩んでしまうこともありますよね。
はじめから1つの脱毛サロンに絞って契約するのも良いですが、複数の脱毛サロンのサービスを実際に受けてみてから比較するのもおすすめですよ。なぜなら、複数の脱毛サロンを体験した上で、自分に合った脱毛サロンを確実に選ぶことができるためです。
気になる脱毛サロンを見つけたら、まずはどんどんお試し価格で行ってみましょう。複数のサロンを見ているうちに、自分の希望に合ったサロンが見つかるはずですよ。
当サイト・全身脱毛診断メーカーでも数多くの脱毛サロンについて、評判や脱毛プラン・料金を基にランキング形式でご紹介していますので、こちらもぜひチェックです!
どうやって脱毛サロンを掛け持ちすべき?
脱毛サロン別に、得意とするお手入れ方法や部位、キャンペーン内容などが異なります。そのため、脱毛サロンを上手に掛け持ちすることで、複数の脱毛サロンの良さを両立させてお手入れを受けることが可能になります。
・キャンペーンや割引などの料金を重視する
・脱毛に時間のかかる部位は医療クリニックを利用する
・ワキ、VIO、脚などキャンペーン別や得意な部位ごとに脱毛サロンを分ける
以上のように、脱毛サロンを掛け持ちする理由は人によってさまざまです。まずは、脱毛の目的や最終的にどうしたいのかを明確にし、各サロンの特徴を押さえていくことが大切ですよ。
脱毛サロンの掛け持ち|メリットとは?
では、脱毛サロンの掛け持ちによってどのようなメリットを得られるのでしょうか。
上記でも説明したことも踏まえて、大きく3つのメリットをご紹介します。
脱毛サロンを掛け持ちするメリット①安く脱毛できる
まず1点目は、お試し価格で安く脱毛できるという点です。
脱毛サロンでは、自社の集客を行うために「魅力的な安価で脱毛ができる」と謳ったキャンペーンを実施しています。脱毛サロンによってキャンペーン内容に差はありますが、通常の脱毛プランよりも格段に安い価格で脱毛をお試しできますよ。
脱毛サロンを掛け持ちすると、とても安い価格で脱毛のお手入れを受けることができる点が魅力的な最大のメリット。「なるべく安い価格で脱毛したい」という方には、おすすめです。
有名脱毛サロンについて比較したい場合、ミュゼやキレイモ・銀座カラーの比較ページもぜひご参考くださいませ。
脱毛サロンを掛け持ちするメリット②脱毛サロンを実際に比較できる
次に2点目は、実際に脱毛サロンでお手入れを受けた後に比較をすることができる点です。
基本的には、脱毛サロンは1つの店舗のみに絞って契約するといったスタイルが主流とされています。
ただ、先ほど挙げたように複数の脱毛サロンを掛け持ちすることで、インターネットの情報だけではなく実際にカウンセリングやお手入れを受けて比較することが可能です。
「まずはいろんな店舗をお試ししてみたい」という方は、一度複数の気になる店舗へカウンセリングを受けに行ってみてはいかがでしょうか。
脱毛サロンを掛け持ちするメリット③サロンの強みに合わせて脱毛部位を選べる
最後に3点目は、脱毛サロンの強みに合わせて脱毛部位を選ぶことができる点です。
脱毛サロンでは、サロンごとにワキ脱毛、腕脱毛、脚脱毛などの得意とする部位を持っていることが多いです。
・自身が行いたい脱毛部位でサロンを選ぶ
・「広い範囲の脱毛を行いたい」場合に、サロン別の得意な部位別にお手入れを受ける
このように、複数の脱毛サロンを掛け持ちすることで、脱毛サロンの強みに合わせて脱毛することができます。
脱毛サロンの掛け持ち|デメリットとは?
一方、脱毛サロンの掛け持ちによってどのようなデメリットが起きてしまうのでしょうか。こちらも3点ご紹介します。
脱毛サロンを掛け持ちするデメリット①カウンセリングで時間が取られてしまう
まず1点目は、カウンセリングで時間を取られてしまう点です。
脱毛サロンでは、実際の脱毛前に1時間ほどのカウンセリングを行います。カウンセリングでは、肌の状態をチェックしたり問診票に記入したり、脱毛コースの説明を受けたりするため、どのサロンでも必ず行われているもの。
このカウンセリングは無料ですので、カウンセリングを受けることによって料金を取られるということはありません。
ただ、どの脱毛サロンであっても、来店から退店までに1〜2時間かかるため、いちいちカウンセリングを受けるのが面倒である点が気になるという方も少なくありません。
お仕事や家事などで比較的忙しいという方や、カウンセリングで時間を取られたくないと考える方には向いていませんね。
脱毛サロンを掛け持ちするデメリット②スケジュール管理が面倒
次に2点目は、スケジュール管理が面倒である点です。
複数の脱毛サロンに通うと、時間も手間もかかります。1つの脱毛サロンにのみ通っていれば1回の来店で済むところを、3つの脱毛サロンに通っていれば3回来店する必要があります。
このような状況もありえますよね。スケジュール管理が苦手もしくは面倒であるという方は、初めから1つの脱毛サロンに統一して通うことをおすすめします。
脱毛サロンを掛け持ちするデメリット③完璧な全身脱毛は難しい
最後に3点目は、完璧な全身脱毛を行うのは難しいという点です。
脱毛サロンごとにお手入れを受ける部位自体は異なっているとはいえ、脱毛(照射)部分が若干重なってしまったり、反対にお手入れを行わない部分が出てきてしまったりすることが理由として挙げられます。
照射部分が重なっているとその部分に肌トラブルが起きてしまったり、反対に照射部分が重なっていない部分は脱毛ができずに、その部分だけ毛が生えたままになったりすることが考えられます。
一方、1つのサロンに統一している場合であれば、同じお手入れ方法で定期的に脱毛を行われますし照射部分をミスしてしまうこともないため綺麗に全身脱毛を行うことができます。
すでに全身脱毛だけを考えているという方には、脱毛サロンの掛け持ちは向いていないかもしれませんね。
脱毛サロンの掛け持ちが向いている人・向いていない人
ここまでご紹介した、脱毛サロンの掛け持ちに関しての基礎知識。脱毛サロンの掛け持ちが向いている人と向いていない人には、どんな特徴が挙げられるのでしょうか。
脱毛サロンの掛け持ちが向いている人
- 部分的な脱毛をしたい人
全身脱毛ではなく、ワキやVIO、腕などの部分的な脱毛を複数箇所行いたいという人には、脱毛サロンの掛け持ちがおすすめです。部位が異なるため、お手入れにてトラブルが起こる可能性が低いです。
とはいえ、ワキと腕、腕と脚など照射部分が重ならないように配慮をする必要があるため注意が必要です。よりお得な料金で、自分が希望する部位の脱毛を行うことができますよ。
- 追加の脱毛が必要な人
実際に全身脱毛もしくは回数プランで脱毛をしたことがあるけれど、追加で脱毛を行いたいという方にも脱毛サロンの掛け持ちはおすすめです。
・回数プランでサロン脱毛を行っていた人:特定の部位を追加で数回脱毛したい
・すでに脱毛したが毛が濃い部位が気になる:VIOやワキなどの毛が濃い部分を追加で脱毛したい
以上のようなケースには、複数の脱毛サロンを掛け持ちすることで、よりお得に最低限の料金で脱毛を済ませることができます。
- 自分に適した脱毛サロンを見つけたい人
複数の脱毛サロンを掛け持ちすることで、本当に自分に適した脱毛サロンを見つけることが可能です。実際に脱毛のお手入れを受けてみてから本格的に脱毛を行うか考えたいという人にも、脱毛サロンの掛け持ちはおすすめですよ。
脱毛サロンの掛け持ちが向いていない人
- 全身脱毛をしたい人
全身脱毛をしたいと考えている人には、脱毛サロンの掛け持ちは向いていません。先述した通り、複数の脱毛サロンを掛け持ちして綺麗に全身脱毛を完了させることは難しいためです。
- 忙しい人
また、複数の脱毛サロンを掛け持ちすることでカウンセリングやお手入れにも時間が取られます。普段から比較的忙しいという方には、脱毛サロンの掛け持ちは向いていません。
- スケジュール管理が苦手な人
複数の脱毛サロンを掛け持ちすることで、スケジュール管理が複雑になります。スケジュールの管理が苦手という方にも、脱毛サロンの掛け持ちをおすすめしません。
脱毛サロンを掛け持ちする場合の注意点
最後に、脱毛サロンを掛け持ちする際に注意すべきポイントを3点ご紹介します。
ここまで脱毛サロンの掛け持ちについて検討してきた上で、自分は脱毛サロンを掛け持ちする必要があるという方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
注意点①同じ部位を2箇所以上のサロンで脱毛するのはNG
脱毛サロンを掛け持ちする上で、一番注意すべきポイントは同じ部位を脱毛していないかどうか。安全面から、同じ部位のお手入れを一定期間受け付けていない脱毛サロンは珍しくありません。
他のサロンのお手入れや実際に脱毛する部位の差異、お手入れ方法が明確ではないという理由より同じ部位の脱毛を異なった脱毛サロンで受けることは避けた方がいいとされています。
違う部位であっても、隣り合った部位の場合には照射などが重なることもあるため、極力避けた方が良いでしょう。
なぜなら、脱毛サロンに設置してある機器はすべて同じタイプなわけではないからです。脱毛機器にはいくつかの種類があり、それぞれ違うメカニズムで脱毛を行います。
これらを混ぜてしまうと、お肌のトラブルを引き起こす可能性があるのです。他のサロンで脱毛している部位は、また他のサロンと混ぜないようにすることが重要ですよ。
注意点②毛周期に合わせて脱毛を行う
ムダ毛は、毛周期に合わせて生えてきます。その毛周期を無視して何度もお手入れを受けても、正直効果は得られません。毛周期を考えずに脱毛の回数だけをこなしても、肌へのダメージが蓄積されるだけで思ったような効果を得ることができないのです。
「早く脱毛を終わらせたいから」といって、1つの部位を複数のサロンで脱毛してもらおうとするのは得策ではありません。
したがって「お手入れが○ヶ月おきなのが待てない」「もっと頻繁に通えば早く脱毛できる!」と考えるのは、誤った認識だということを理解する必要がありますね。
注意点③全身脱毛の場合サロンを統一すべき
そもそも、全身脱毛を複数の脱毛サロンで行うのはおすすめしません。さらに、多くの脱毛サロンでは、全身脱毛を行う場合、部分脱毛を掛け持ちして全身を脱毛するよりもお得なパックとなっていることが多いです。
部分脱毛を行った後に、他の部位も気になってしまい、結果として全身脱毛をしたというケースは珍しくありません。あらかじめ脱毛する前に、全身脱毛か部分脱毛かどちらが必要か考えておく必要があるでしょう。
▼全身脱毛コースも安い!▼
期間限定・ミュゼなら〇〇円で脱毛!
まとめ|脱毛サロンの掛け持ちでお得に脱毛をしよう!
脱毛サロンの掛け持ちを行うことで、お得に施術を受けられたり高い脱毛効果を使い分けたりすることができます。
また、自分に合った店舗を見つけられることも掛け持ちのメリットです。同じ部位の脱毛を行わないことや、スケジュール管理に注意しながら、上手に複数の脱毛サロンを活用しましょう。
美容脱毛サロンで人気No.1のミュゼプラチナムでは、期間限定キャンペーンにより人気部位のワキやVラインだけでなく、全身脱毛もかなりお安くお手入れできます!
詳しくはこちらからチェックできますよ。複数の脱毛サロンでお試ししたいという方におすすめです。
脱毛サロン・ミュゼプラチナムでは2021年より、デリケートゾーンなどの部分脱毛だけでなく全身脱毛も格安でお手入れできるキャンペーンを実施いたします。こちらは追加料金なしで、最初に100円払うだけでずっと通える福袋なので契約するメリットは大きいですね!
ミュゼでは従来、全身脱毛が高いというイメージでしたが1月の100円福袋で2回も全身脱毛ができるのでとてもお得です。さらに、100円福袋には脱毛の支払いやミュゼショッピングで使える20万円相当のチケットも入っており、脱毛プランを増やしたり高品質のコスメを購入するなど使い道がたくさん!
この記事を書いた人
