脱毛ラボ ホームエディションの脱毛効果は?|1ヶ月使った体験レビューで検証!

脱毛サロンでも有名ブランドである脱毛ラボは、Datsumo Labo Home Edition(脱毛ラボホームエディション)という家庭用脱毛器を2019年2月より販売しており、楽天などの通販サイトで受賞するなど高い評価を得ています。
脱毛ラボホームエディションはユーザーにとっての使いやすさを重視した家庭用脱毛器で、お肌をキレイにするだけでなく安全に使える様々なメリットがあります。
脱毛ラボ ホームエディションの特徴まとめ
脱毛ラボホームエディションは、脱毛ラボなどの美容脱毛サロンでも採用されているIPL脱毛(フラッシュ脱毛)が自宅で可能になる家庭用脱毛器で、楽天デイリーランキングで9日間連続1位を獲得するなど人気のある商品です。
脱毛ラボホームエディションの詳細 | |
脱毛器メーカー | 株式会社セドナエンタープライズ |
脱毛器の名称 | 脱毛ラボ ホームエディション |
本体サイズ・重量 | 本体サイズ:49.85×171.4×76mm 重量:277g |
付属品 | 脱毛器本体・電源アダプター・ゴーグル・取扱説明書(保証書付き) ※1年間無料交換保証もあります! |
脱毛方式 | フラッシュ脱毛(IPL脱毛) |
価格 | 64,980円(税別) |
ドクターシーラボグループの脱毛サロンである脱毛ラボが開発されただけあり、脱毛サロンと同じレベル(12ジュール)の業務用パワーがあるので、脱毛効果は期待できそうですよね。
また、脱毛サロンでは人気のあるミュゼプラチナムをはじめ、コロナウイルス感染症対策をしているといっても、外出をなるべく控えたいという方は多いと思いますので、今後も脱毛器の需要は上がるでしょう。
脱毛ラボ ホームエディションを利用するメリットまとめ!
脱毛ラボホームエディションをはじめ、最近では様々な脱毛器や美容器が販売されています。脱毛サロンがプロデュースした美容器では、ミュゼの光美容器も人気があり、期間限定キャンペーンでお得に購入できるプランもございます。
その中でも、脱毛ラボホームエディションがおすすめなポイントについて、以下でまとめてみました!
脱毛ラボ ホームエディションのメリット1|コスパが良い(全身脱毛300回分!)
脱毛ラボホームエディションの良い点として、カードリッジを交換することなく使い続けられるので、追加費用がかからず全身脱毛300回分(30万回の照射)ができますね。
脱毛ラボホームエディションなど、質の高い脱毛器は高額で6~7万円ほどのお値段にはなりますが、コスパ面では優秀です。
脱毛ラボ ホームエディションのメリット2|脱毛できる範囲が広い!
脱毛ラボホームエディションはフラッシュ脱毛でのお手入れになりますが、顔やVIO(デリケートゾーン)など多くの部位で脱毛可能です。
家庭用脱毛器だけでなく、美容脱毛サロンでも顔脱毛がNGという場合がある一方で、脱毛ラボホームエディションであれば全身をキレイにできますね。
ただ、IPL脱毛ではほくろやシミなどの黒い部分や日焼けしたお肌・タトゥーなどの部分には脱毛効果がないほか、ケミカルピーリング後で敏感になっている状態のお肌には照射を避けた方がいいでしょう。
また、家庭用脱毛器を使う際の注意点もありますので、あわせてチェックしてみてはいかがでしょうか。
脱毛ラボ ホームエディションのメリット3|保冷剤やジェルを使う必要がない!
脱毛ラボホームエディションの使いやすい点として、冷却クーリング機能があることで保冷剤やジェルを使わずお手入れができます。
面倒な作業にならないメリットもありますが、脱毛と冷却を同時にできるので比較的脱毛の痛みを抑えられるのも嬉しいところです。
痛みが不安な方でも、脱毛ラボホームエディションでは照射パワーを5段階に分けてご利用いただけますので、痛みの強いVIO部分でも安心して脱毛できるでしょう。
脱毛ラボ ホームエディションの体験レビュー・口コミもチェック!
脱毛ラボホームエディションを使って、実際にどれだけお肌がキレイになるのか気になるところだと思いますので、継続的に脱毛ラボホームエディションを利用した女性のレビューも参考までにご紹介します!
脱毛ラボ ホームエディションの体験レビュー(1週目)
サロンでの脱毛のイメージから、脱毛器といえば大きいとかジェルが必要など、準備が大変というものを想像していましたが、脱毛ラボホームエディションは楽にお手入れできる良さがありますね。
実際に使ってみると、光の照射レベルを部位によって簡単に変えることができ、全身の気になる箇所を手軽にケアすることができました。
特に、指の関節や口まわりなどの顔のパーツは、常々ケアしたいと思っていながらもサロンではパーツを選ぶ際に後
付属の”使用方法ガイド〜お手入れ(照射)〜”を参考にしながら、膝や足の指など細かい箇所も簡単に照射することができました。
目の保護のためにゴーグル型のサングラスの付属がありますが、私は眼鏡を着用しているので、自身の眼鏡の上に自前のサングラスを重ね付けしてケアを行いました。
準備もいらずさっと使えるので、毎日のスキンケアの一環として継続できそうです。効果が出るのが楽しみです。
脱毛ラボ ホームエディションの体験レビュー(2週目)
脱毛ラボのホームエディションを使用しはじめて、1週間ほど経過しました。
ケアのための冷却やジェルが不要なことも嬉しいポイントです。準備いらずで電源につなぐだけで使えて、片付けも簡単です。
コンパクトなサイズなので、使いやすさという点でも続けやすいポイントですね。
照射パワーを強くするとぱちっと温かさを感じますが、痛みはありません。基本はレベル4をメインに設定して、手の指や顔など皮膚が薄いところはレベルを下げてレベル2かレベル3に設定して使用しています。
上画像のように、パワーボタンを短く押すだけで簡単にレベルを変更できるので、とても使いやすいです。
初めて使用した時には説明書を見ながら30分程度かかりましたが、今では慣れてきたので、全身15分程度で完了します。
実は、使用する前はショットボタンを何度も押さないといけないのかなと思っていましたが、連射モードがあるのでほっとしました。
ご参考までに使用前(上)と使用後(下)の画像についても掲載しました。まだ、ハッキリとした美肌効果は見られませんが、引き続きお手入れしようと思います!
脱毛ラボ ホームエディションの体験レビュー(3週目)
脱毛ラボのホームエディションで全身のケアを続けています。
もともと毛の量が多い悩みもあったので、最初は自分自身で全身をくまなくケアする面倒くささが実はありました。
いま一番効果を感じている部位は、意外にも背中です。セルフケアできる範囲で首と肩甲骨の間くらいまで頑張って照射していたところ、触り心地がすべすべしていることに気がつきました。
自分では見えないのが残念ですが、ケアできていない肩甲骨の下の方を触った時には産毛をふわふわと感じるので、確実に触り心地が違います。
夏場は特に背中が空いているデザインのトップスを着る機会も増えるので、気になっていた背中に効果を実感できてとても嬉しいです。
他にも、手の指や甲、顔など、もともと毛が少ない箇所は、毛が細く薄くなったように感じます。
指の毛は今までは定期的に処理しないと「しまった」と思うこともありましたが、今では写真に写らないくらい薄くなりました(上画像)
毎日習慣にしていることが結果につながると、続けてよかったと思えます。
脱毛ラボ ホームエディションの体験レビュー(4週目・VIOにも利用)
準備がいらなくてコンセントに繋いで電源をいれるだけなので、お風呂に入るついでに使う習慣がつきました。
「今日はケアしたい!」という時に夜遅くなってしまったり疲れたりしていても、他のスキンケアと同じ感覚で手軽に使えて愛用しています。セルフケアは手軽に、簡単に、が一番嬉しいですね!
VIOのケアも、脱毛ラボホームエディションを使用しています。サロンで施術してもらったことがあるのですが、痛みを感じやすかったり、なによりちょっと恥ずかったりして、なかなか堂々とお願いできない箇所でした。
セルフケアなら気兼ねなくケアできるので、挑戦してみました。サロンでの経験を思うと、自分で照射して痛かったらどうしよう…とどきどきしましたが、いざ照射してみるとほとんど何も感じませんでした。
照射した感覚はなくて、クーリング機能で冷えた設置面の冷たさの方にびっくりしてしまうくらい、痛みは一切ありません。これなら安心してセルフケアできそうです。
VIOは、他の部位に比べて1回の照射で毛が薄くなったように感じます。他の箇所よりも毛が太いので効果がわかりやすいのかなと思いました。
脱毛効果の他に、美肌エステ効果があるのも嬉しいポイントです。顔や膝など、普段ならカサつきやすいところも、心なしかすべすべとしているような気がします。上の画像もホームエディションでケアした後の腕ですが、美肌効果を感じますね。
一台で全身に使っているので、使用後はウェットティッシュで拭いてから乾いたタオルで拭いています。ジェルがいらないので掃除やメンテナンスがとても簡単ですね。
脱毛ラボ ホームエディションを1ヶ月使い続けた結果・脱毛効果は?
以前から興味があった、
常々ケアしたいと思っていながらもサロンではパーツを選ぶ際に後
脱毛ラボホームエディションの使いやすいポイント
これまで通っていた脱毛サロンでのイメージから、
届いた脱毛器にびっくり!片手で使えるコンパクトサイズで、
コンセントに差して使えるので、充電の準備も要らず、
使い方はとてもシンプルで、電源に繋いでパワーボタンをオン。
連続して照射したい場合には、
ディスプレイに数字が出るので、初めての全身ケア(手足、顔、
カウントがどんどん減っていくのを見ると、
使用後は、濡らしたタオルやウェットティッシュで拭いてから、
脱毛ラボホームエディションで脱毛効果を感じた?
一ヶ月間使用してみて、一番効果を感じている部位は背中です。セルフケアできる範囲で首と肩甲骨の間くらいまで頑張って照射していたところ、触り心地がなんとなくすべすべしてきました。
夏場は特に背中が空いているデザインのトップスを着る機会も増えるので、気になっていた背中に効果を実感できてとても嬉しいです。
他のレビューを見ると、産毛には効きにくいという声もあるので、個人差があるようです。
それから、VIOにも特に効果を実感しています。他の部位に比べて1回の照射で毛が薄くなったように感じます。他の箇所よりも毛が太いので、目で見て効果がわかりやすいのかなと思いました。
以前にサロンでVIOを施術してもらったことがあるのですが、痛みを感じやすかったりちょっと恥ずかったりして、なかなか堂々とお願いできない箇所でした。
セルフケアなら気兼ねなくケアできますし、冷却機能も一体になっていて使いやすいので、VIOもささっとお手入れできます。これなら安心してセルフケアを続けられそうです。
脱毛ラボホームエディションのメリット【痛みのなさ・美肌効果も!】
光脱毛って痛くないの?と心配する方も多いですが、一瞬あたたかさを感じる程度で痛みはありません。
脱毛ラボホームエディションはホームケア用品ながらもサロン同じレベルのパワーがあるそうで、自宅でもサロンと同じようにケアできると思うと、自宅でのボディケアの時間も特別に感じられます。
脱毛効果だけでなく、美肌エステ効果があるのもホームエディションのメリットだといえます。顔や膝など、乾燥が気になる部位もすべすべとした感じがします。
最初は自室のメイク用品の近くに置いていたのですが、着替えるついでに使えるので、脱衣所に置いて、使いたいときにさっと使用しています。
今日は手だけ、今日は片足だけ、気になる手の指や口周りは毎回など、日によってケアする箇所を上手に手抜きするのもいいかもしれません。セルフケアは手軽に、簡単に、が一番嬉しいですよね。