脱毛サロン・シースリーのコロナウイルス対策まとめ【店舗インタビュー】

脱毛サロンに通いたいけど、まだまだコロナウイルス感染に対する不安があるから通いづらい…と感じる方も多いでしょう。
ただ、脱毛サロンでは全く感染症対策をしていない訳ではなくキレイになりたい女性が安心してお手入れを受けてもらうために、様々な工夫がされています。
そこで、こちらのページでは脱毛サロン・シースリーでのコロナ対策について解説していきます。シースリーの店舗へ実際に聞いてみましたので、ぜひご参考くださいませ!
気になるコロナ対策まとめ【シースリーの対応】
Q1:医療機関やサロンでしっかりと脱毛を進めたいけど、まだまだ不安がある人も多いはずですが、シースリーではどんなコロナ対策をしていますか?
- ●タオルは新品未使用(抗ウィルス抗菌仕様)
- ●ヘアバンド新品未使用
- ●ベッドシーツ新品未使用
また、当サロンでは、新型コロナウイルス感染予防対策といたしまして、その他にも下記の取り組みを行っております。
- ●消毒用エタノールを使用し、お客様に触れる物を安心・安全・清潔に保つ
- ●ジェルのふき取りには抗ウイルス・抗菌の未使用タオルを使用する
- ●サロンスタッフも手指消毒を常時励行し、体調管理にも細心の注意を払う
Q2:待合室で他のお客様と一緒になると密な状態になりそうですよね。シースリーの受付や待合室でのコロナ対策はどんな方法をとっていますか?
シースリーは完全予約制なので、基本的に不特定多数が出入りする状況にはなりません。また、全部屋完全個室でご用意をし、ご来店の際には他のお客様と出来るだけ接触しないよう、速やかにお部屋にご案内いたします。
密室になりがちなお手入れ室の中でのコロナ対策【シースリーの場合】
Q3:施術室でのコロナ対策も気になりますが、施術中は受ける人もマスクを着用するのでしょうか?また、コロナ前と変わった部分はありますか?
また、施術時も含め、常時マスクの着用をお願いしております。
【役務提供内容の一部中止について】
カオ脱毛の施術を当面の間、中止とさせていただきます。※咳・くしゃみの飛沫による感染リスク低減を目的とします。
Q4:夏に向けてしっかりと脱毛したいお客様のため、シースリーでは他にどんなコロナ対策をしていますか?衛生意識はコロナ前に比べてどんな風に変わったのでしょうか?
衛生意識に関しては以前と同様、完全プライベート空間でお客様に常に清潔に保って頂けますよう細心の注意を払って営業を実施しております。
もしも感染した人がシースリーのお客様やスタッフにいたら?
Q5:安心して施術を受けるため、シースリーのお客様にも意識して欲しいことはありますか? また、 来店したお客様の体調確認はされていますか?
- ●発熱(37.5度以上)または咳き込む症状のある方
- ●新型コロナウイルス、インフルエンザと類似した自覚症状のある方
- ●新型コロナウイルス、インフルエンザの罹患者または感染が疑われる方と濃厚接触があった方
- ●2週間以内に、新型コロナウイルスの罹患者が発生している地域(中国や韓国など)への渡航歴のある方
また、ご来店時のお客様の健康状態によっては、お手入れやカウンセリングをお断りさせていただく場合がございますことを、ご容赦願います。
その場合、健康状態が回復されてから、概ね2週間経過後の日程で、改めてご予約をいただきますよう、お願いしております。
Q6:不特定多数のお客様と触れ合うスタッフが安心して働くため、シースリーのスタッフを保護する施策・衛生管理ではどんなものを行っていますか?
またお客様同士ももちろんの事、従業員の安全を徹底するために、お客様の完全予約制を継続しておりまして、基本的には不特定多数が出入りする状況にはなりません。
また、全部屋完全個室でご用意をし、ご来店の際には従業員も含めて不特定多数とは出来るだけ接触しないように心がけております。
シースリーのコロナ対策は万全!|個室で安心して脱毛できます
シースリーの具体的なコロナウイルス感染症対策についてご紹介しましたが、三密を避けるべく完全予約制・個室でお客様の安全は守られていますね。
シースリーの口コミや詳細などこちらのページでも確認できますが、永久保証プランなど美容脱毛の質も高く、確実にムダ毛をなくしたい方はぜひ通ってみてはいかがでしょうか。
今回ご説明しました感染症対策のほか、料金のことなど不安な点がある際には無料カウンセリングでもお聞きいただけますので、気になる方は以下ボタンからどうぞ!
この記事を書いた人
